ならや本舗の日常日記
2012年6月12日 火曜日
縁起物
こんにちは。
今日はちょっとした縁起物をご紹介します。
少し前から、お電話で
「オクトパスの文鎮ありますか?」との
お問い合わせが増えました。
そういえば、社長が知り合いから
タコの文鎮を仕入れていた
あの文鎮のことかなぁ?と思い
形状を説明すると
「あ、それです」とのこと。
ご来店されてご購入いただいた方に
少しお話を伺ってみました。
その方は、友人の方が試験を受けるので
合格祈願の縁起物をプレゼントしたいと考え
ネットで検索したところ
この商品がヒットしたそうです。
商品の説明を読んで
これならいいかも、ということで
販売しているお店を探したら
当店が近かった、とおっしゃってました。
東日本大震災で被災した三陸地方で
復興のために作られた商品で
名前は「オクトパス君」です。
試験などにパスする、という語呂に合わせて
縁起物として紹介されているようです。
その「オクトパス君」がこちらです^^

ご覧のとおり、色は金と赤の2色です。
結構重いので、飾りだけでなく
文鎮としての機能も果たしてくれます。
価格は赤色1,200円 / 金色3,400円で販売しています。
手のひらサイズなので
ちょこっと飾るのもいいですよ^^
今日はちょっとした縁起物をご紹介します。
少し前から、お電話で
「オクトパスの文鎮ありますか?」との
お問い合わせが増えました。
そういえば、社長が知り合いから
タコの文鎮を仕入れていた
あの文鎮のことかなぁ?と思い
形状を説明すると
「あ、それです」とのこと。
ご来店されてご購入いただいた方に
少しお話を伺ってみました。
その方は、友人の方が試験を受けるので
合格祈願の縁起物をプレゼントしたいと考え
ネットで検索したところ
この商品がヒットしたそうです。
商品の説明を読んで
これならいいかも、ということで
販売しているお店を探したら
当店が近かった、とおっしゃってました。
東日本大震災で被災した三陸地方で
復興のために作られた商品で
名前は「オクトパス君」です。
試験などにパスする、という語呂に合わせて
縁起物として紹介されているようです。
その「オクトパス君」がこちらです^^
ご覧のとおり、色は金と赤の2色です。
結構重いので、飾りだけでなく
文鎮としての機能も果たしてくれます。
価格は赤色1,200円 / 金色3,400円で販売しています。
手のひらサイズなので
ちょこっと飾るのもいいですよ^^
投稿者 東京にある書道用品専門店ならや本舗